英語も使えるようになるには、単語とその読み方を覚える必要があります。

そして、書くにはスペルも覚えなくてはいけません。

英語のスペルには規則性があるので、慣れてくると、初めて見る単語でも読み方の見当がつくようになります。

そこで今回は、青虫の英語の読み方、そしてスペルについてお伝えします。

英語の単語を覚える時にポイントなどもご紹介しますので、参考にしていただければと思います。

青虫の英語の読み方

青虫 英語 読み方

青虫は英語で、「caterpillar」です。

カタカナでも馴染みのある、「キャタピラー」ですね。

しかし、英語の単語を覚えるときに大事なのが、音と伏せて定着させることです。

例えば、caterpillarは、カタカナで表すと、カァタァピィラァのようなイメージです。

カァの部分は、まずkの発音は、下の後ろ部分を上げて、上あごの奥につけて息を止めます。

そして急に舌を離して「クッ」と息を破裂させます。そして次に、「ア」と「エ」の中間のような音を発音します。

これを続けて発音することで、「カァ」になります。

タァは、まずtの発音は、舌の先を前歯のすぐ裏の歯茎につけます。

そして、息を止めた状態から急に息で「トゥ」と破裂させるように発音します。

その次に、口をあまり開けずに、弱く「ア」と発音します。これを続けて、「タァ」になります。

ピィは、まずpの発音は、唇を閉じて息を止めます。

その状態から急に「プッ」と唇と破裂させて発音します。

その次に、日本語の「エ」と「イ」を同時に言う感じで発音します。これを続けて、「ピィ」になります。

ラァは、まずlの発音です。舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎につけます。

その状態で舌の両側から「ウ」と「ル」を同時に出すように発音します。

その次に、口をあまり開けずに弱く「ア」と発音します。これを続けて、ラァになります。

スポンサードリンク

青虫の英語のスペル

caterpillarには、日本人には馴染みのない、Lの発音があります。

日本人には、LとRの違いを聞き取ることや、しっかりと発音するのが難しいと言われていますね。

そこで、よくあるのがスペルを思い出す時に、Lか、Rかわからなくなってしまうことです。

ポイントは、「キャタピラー」のようにカタカナで発音を覚えないことです。

特に日本語でカタカナで馴染みのある単語だと、よくカタカナで覚えてしまうことも多いでしょう。

しかし、正しい発音を聞きながら、音と一緒にスペルも覚える方が、ミスは少なくなります。

発音とスペルが一致しない単語を覚える時も、音声で発音を聞いて、音をセットで覚えるのが良いでしょう。

あと、発音を耳で覚えることができたら、スペルを書いて覚えるのが一番です。

書くことで、記憶に定着します。人に当てて書いたり、自分のメモとして、目的を持って書くと覚えやすいです。

まとめ

さて、今回は青虫の英語の読み方やスペル、そして英語の単語の覚え方のポイントなどをお伝えしました。

日本人に馴染みのない発音を覚えたり、逆にカタカナで馴染みがあるため、スペルを覚えるのが難しかったりしすることもあります。

読み方やスペルを覚えるのは、地道な作業ですが、単語と音を一緒に覚えたり、繰りかえり書くことで、覚えやすくなります。

英語を覚える際のポイントなどを抑えて、正しい発音や、スペルをマスターしましょう。

スポンサードリンク