きゅうりの葉を食べる青虫を見たことがありますか?
キャベツやレタスにつく青虫とは見た目も種類も全然違う青虫なんです。でも退治の仕方は一緒です。
青虫の駆除方法!
きゅうりにつく青虫はウリノメイガとウリキンウワバという蛾の幼虫が主になりますが、この二種類は特に退治しづらい理由や他の青虫と比較して深刻な被害をもたらす危険性などはありません。
どちらも5月から10月頃いかけて発生し、特に秋頃に数を増やしてきゅうりや同じウリ科のカボチャやメロンを食害します。
駆除の方法は他の青虫同様シンプルに手でとって捕まえるか薬を使うことです。
成虫の蛾に産卵されなければ青虫の被害も出ないので、防虫ネットやそれに準ずる覆いをかぶせておいたり、また成虫は反射光を避ける性質があるため畑の周りや苗の下を虫除け用のきらきらと光を反射するテープで囲うのも効果的です。
農薬の使い方は?
農薬の種類を選ぶときには登録農薬というものがりますので、登録された農薬のリストから使う野菜や作物と何の病気の予防に使うか、何の虫の駆除に使うかの用途別に適切な種類を選び、記載された使用法を厳守して使用するのがベストです。
その一部を紹介したいと思います。
テルスター水和剤という農薬は効き目が強い上に即効性もありますがその分益虫にも効果が出やすいです。
早急に青虫を対処したい場合におススメです。
次にマラソン乳剤は青虫ではありませんがウリの葉を食べるウリハムシという虫に登録されている数少ない登録農薬なので、ウリハムシもまとめて対処したい場合に。
最後にサブリナフロアブルという農薬はBT剤と呼ばれる種類の農薬ですが、このBT剤のBはバイオのBで微生物の力を使い害虫を除去します。
展着性に優れ作物汚れが少なく、害虫が農薬に抗体ができる速度が遅いため効き目が長いと言われていますが、発生の初期段階に使わないと効果が薄くなるというポイントがあります。
まとめ
基本的に青虫は手摘みで除去が基本ですが、本当に大事なのは予防と益虫を大事にすることだと言われています。
ですが農薬は発生初期に使うことで劇的に虫を予防できるものも多く、また発生初期に上手く対処できなかった虫が増えすぎてしまったときの最後の頼みの綱にもなります。
正しい知識で上手に使いこなして野菜をうまく栽培したいですね。