エビガラスズメの幼虫を見たことがある人はもしかしたらその姿にさぞ驚いたのではないか、と思います。

まずはその大きさ、大きいものは体長が10センチ近くまであり幼虫としてはかなり大きく感じたのではないかと思います。

また、その肉付きの良さったら…。大きいしブリブリしている。

苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、なんとなく少し観察してみませんでしたか?

この大きさはやはり、かなり餌を食べることが出来るからこのように大きい姿になったのですが、ちょっと油断していたら植物は茎を残すのみで葉がない!ということになりかねませんよ。

今回は、エビガラスズメの駆除方法や要望策についてお話していきますね。

幼虫 エビガラスズメ アサガオ

エビガラスズメの幼虫はアサガオが好き?

エビガラスズメは朝顔につくことが多いようです。

というのも、朝顔はエビガラスズメの大好物!放っておくと葉がない!ということになってしまうかもしれません。

そのほかにはサツマイモの葉や茎、それからマメ類につくことも多いようですよ。

庭に以上のものがあったら注意して観察してみる必要があるかと思います。

スポンサードリンク

朝顔についてしまったエビガラスズメの駆除方法を教えて!

では、葉が区言い尽くされてしまう前にどうにかして駆除してしまいましょう。

まずは、エビガラスズメは一つの植物に5匹以上つくことはマレです。

そこまで大量に発生することは考えずらいですが、見つけ次第、割りばしなどをつかって駆除!です。

私の母などは踏んでしまうのですが、抵抗がある…方がほとんどですよね。

なので薬剤を散布するか、私は熱湯をかけてしまうこともあります。

朝顔にエビガラスズメがつかないように予防する方法はあるの?

そもそもエビガラスズメがつかなければ問題ないわけなのですが、予防する手立てはあるのでしょうか。

まずは、葉の裏を見てみましょう。

卵などは葉の裏につけられることが多いですので、そんな葉はとって処分してしまいましょう。

取っただけだとそっから孵化してしまいますので薬剤などを散布するなどしておきます。

あとは、卵を産み付けられないようネットをしておくこともお勧めしますよ。

まとめ

どんな幼虫も急に現れるからびっくりしてしまいますよね。

エビガラスズメの幼虫を見つけたときは処分する前にちょんちょんとつついてみてください。

フリフリと揺れますよ。

こどもはこの動きが好きみたいです。

さて、そのあとは処分…しますかね…。

スポンサードリンク