青虫の中には、ツノのようなものがついているものがいます。

ピンク色やオレンジ色のツノを持っている青虫がいますが、これは成虫になると何になるのでしょうか。

そこで今回は、ツノのようなものがついている青虫の種類についてご紹介します。

青虫の種類でツノがついているもの

青虫 種類 ツノ

青虫でツノのようなものがついているのは、アゲハチョウの仲間です。

ちなみに、このツノのようなものは臭角と言われています。

では、アゲハチョウの幼虫の種類についてお伝えします。

まず、ナミアゲハの幼虫は、橙黄色の臭角を持っています。

若い幼虫は、光沢がなく、ゴツゴツしています。

成長すると、お腹の上に白い線が出てきます。

クロアゲハの幼虫は、紅色の臭角を持っています。

若い幼虫は光沢があり、頭の部分が大きくなっています。

成長すると、背中に幾何学模様のようなものが出てきます。

スポンサードリンク

オナガアゲハの幼虫は、淡黄褐色の臭角を持っています。

こちらの幼虫は、クロアゲハと似ていますが、お尻の部分が真っ白になっているところが違います。

他にも、クロアゲハはお尻のところに褐色の部分があったり、お腹の白い模様が背中で交差したりしていますが、オナガアゲハにはこれらはありません。

成長すると、背中のところに黒紫色か茶褐色の線が交差している模様ができます。

カラスアゲハの幼虫は、橙黄色の臭角を持っています。

カラスアゲハの幼虫は、最初の頃からかなり緑っぽくなっています。

成長すると、胸部から背面の雲状の特徴が現れます。

モンキアゲハの幼虫は、紅色の臭角を持っています。

若い幼虫は、背中の線が黄色なのが特徴です。

成長すると、背中の線は両側に平行に並ぶ形になります。

ナガサキアゲハの幼虫は、橙褐色の臭角を持っています。

若い幼虫は、緑色を帯びているのが特徴です。

成長すると、胴体は濃緑色で、白色の線が入るようになります。

ミヤマカラスアゲハの幼虫は、橙黄色の臭角を持っています。

成長した幼虫は、腹脚の側面のところに、細い縦の黒い線があります。

シロオビアゲハの幼虫は、暗紫赤色の臭角を持っています。

成長した幼虫は、頭の部分は淡褐色で胴体は青緑色をしています。

お腹の部分にある線は褐色で、白色の線で縁取られているのが特徴です。

まとめ

さて、今回は青虫にツノのようなものがついている種類についてご紹介しました。

このツノのようなものは臭角と呼ばれていて、名前の通り、強い匂いを出します。

これは、匂いを出して敵を威嚇するために使われるそうです。

青虫は、外敵から身を守るために色々な工夫をしているのですね。

スポンサードリンク